中国成都で観葉植物を買う、花卉市場を自転車で巡る(紅砂村)編

やっくるです!
今日は、数日前にMOBIKEで自転車をレンタサイクルして見つけた観葉植物売り場を紹介します!
以前のMOBIKEレンタサイクルの記事はこちらです↓
目次
中国成都をサイクリング☆MOBIKE借りて梅花の季節に公園探索です☆
http://yakkuru-star.com/845.html
中国成都でサイクリング、今流行りのMOBIKEを借りてポタリングし借りた時間と料金を計測してみた感想☆
http://yakkuru-star.com/781.html
スポンサーリンク
中国成都でレンタサイクル、北海道でも運用開始したMOBIKEアプリをインストールして実際に乗ってみた感想☆
http://yakkuru-star.com/696.html
中国成都は年間を通じて、たぶん氷点下まで気温が下がる事はないであろう環境条件です。
フィロデンドロン・セロームなどは路地植えで普通に越冬してかなり巨大化してます。
そんな場所ですから、深センなどに比べたら寒い土地とはいえ、なかなか良い観葉植物売り場があったりするんです!
まずは写真のような観葉植物がずらっと並んでました。
場所ですが、成都市内より南東に位置してます。(あとで地図を貼り付けときますが、紅砂村で検索すればでてきますよ。)
売り場ですが、いろんな店が温室内にブース展開している感じでした。
このスタイルは中国どこ行っても一緒ですね。
観葉植物の他に、熱帯魚販売ブースもあります。
中国では多肉植物が流行っているみたいで、多肉ブースはかなり多いです。
僕には多肉はわかりませんが、、、
ざっくりと販売されている観葉植物は日本でも普通に目にするものがほとんどですが、中には探せばお宝が混ざってるかもしれませんよ。
僕は特段、こういうブースでは突然変異の斑入り葉を捜したりして楽しんでます。
日本に入荷されていないような観葉植物だってあるかもしれませんしね。
売り場面積ですが、かなり広くて、温室も一個や二個じゃないので、まともに見て回ったら半日は楽しめると思います。
これは先ほどの熱帯魚販売ブースの温室ですね。
金魚とかはかなり多いですが、中には綺麗な水草スペースとかもありました。
今回行ったときは春節期間中でしたので、閉まってるブースもありましたので、全部は見れませんでした。
スポンサーリンク
点在する温室の脇には、食事ができるとこもありました。
これがこの紅砂村の花卉市場地図です。
スマフォで拡大して見て下さい。
さて場所ですが、、、
ちょうど僕の宿泊しているホテルからは10kmほどかな?そんなにないかもですが、
自転車でいけなくはない距離でしたが、近くまでバスもありでしょう。
タクシーでも中国は安いのでありだと思います。
因みにこの下の中国のアプリ百度地図なら!
行きたい地点をポイントすると、
このようにバスや歩行、車のナビが表示されます。
今回はバスの経路を表示させてみたら、、、
バス乗り場とそこからどのバスに乗ったらいいかまでばっちり表示されます。
バスの乗り換えや目的地までもWifi環境ならすべてナビされます。
これ、バスの経路など、Google地図では同じように表示されてもぜんぜん使い物にならないでたらめなバス経路番号が表示されたりしますが、
この百度地図ならばっちりです。
ぜひ使ってみて下さい。
きっと手放せなくなると思いますよ。
紅砂村を後にしたその後、、、
梅の花に誘われ、湿地がある事がわかってそっちに向かったら、そこにはこの紅砂村を上回るすごい花卉市場がありました!!
それは次回です!
Similar Posts:
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- 続、FX 1%の勝者の世界へ。やって後悔よりやらずに検証します!
- 続々、FX 1%の勝者の世界へ。順調なトレンド形成です。
- FX スイングトレードの検証その後、一目均衡表を表示させてみた。
- FX 1%の勝者の世界へ。世の中の勝機は反対にあると思います。
- 中国出張中にトンカツ! 和幸で食事する幸せわかりますか?^_^;
- 僕の隕石神社を作りたい。星田妙見宮の太上神仙鎮宅72霊符と玄武神、そして隕石をお祀りする。
- デルタゴールドアメリカンエキスプレスカードでゴールドメダリオン取得。中国出張を少しでも快適にしてみた!その感想☆
- スマホで久々の投稿、ワードプレスのブラウザ機能を使ってスマホから更新してみた感想☆
- リモワと一緒にお引越し☆その後の進行状況☆やっと自分の部屋をもたせてもらいましたYO☆
- 中国成都で観葉植物を探す、万福花卉市場へバスで行く。
スポンサーリンク
コメント
-
2018年 3月 26日
-
2018年 4月 25日
この記事へのコメントはありません。