神域の清いエネルギーを頂いて、パワースポット巡り用の霊杖を授かりました。その名は星霊杖有骨鶏☆七支藤

やっくるです!
大神山を参拝して、次の日は身体中が筋肉痛でした、、、
だからでしょうけど、もっと楽にパワースポット巡りをしたいと思い、
次の目的地の大峯本宮天河大辨才天社に行く道中の天川村のお土産屋さんで見つけた棒が目にとまり、気になって買いました。
スポンサーリンク
最初はただの杖棒でしたが、
その後参拝させて頂いた奈良県天理市の石上神宮でご神気を頂き霊杖となりました笑
藤☆ジャベリンと呼んでたただの杖棒が霊杖有骨鶏に進化しました笑
石上神宮は神様の武器を祀る神社のようで、七支刀という神武を祀っておられます。
石上神宮の立派な鳥居。
歴史を感じます。
晴天の素晴らしい参拝で、空気がとても澄んでました。
境内で放し飼いされてる鶏の仲間です。
神様に祝福されてるようでした。
境内裏の竹林付近がとても何かに満ちているようでした。
こちらでお守りを授与頂き、先刻の大峯本宮天河大辨才天社の五十鈴を付けて、、、
更に進化!!
霊杖有骨鶏☆七支藤となりました。
スポンサーリンク
名前は石上神宮にいる烏骨鶏からピンときました笑(白い鶏です。)
その後、磐船神社の磐座でエネルギーを頂きながら更に念を入れ、、、
星田妙見宮で鎮宅霊符の額縁を授与頂き、更に念を込め、星田神社で更に更にご神気を頂き念を込め、、、
ついに!!
星霊杖有骨鶏☆七支藤に進化しました!!
念が入るたびに木目が濃くなったり色艶に変化がでて、生気に満ちたような感じです。
左はどんどん軽くなっていき、右は何かの重量が増して何かが濃くなった感じです。
ただの杖棒から霊杖へと進化したのであります。
嘘のようですがエネルギーが入ってピリピリしてました。パワーストーン触ってなんだかよくわからないけどエネルギー感知できる方ならわかる感覚です。
こちらの軽い霊杖には更に本当の名がありますがそれは非公開です笑
この日、導かれるように、
星霊杖有骨鶏は対の杖として二本授かったのでありました。
とても良い体験と参拝でした。
Similar Posts:
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- None Found
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。