今年も仕事納めです。金運グッズのモルダバイト 、中国でたぶん偽物を発見したのでお持ち帰りしました。

やっくるです!
今年もついに仕事納めして成都から日本へ帰国してる途中です。
上海浦東空港でのトランジット4時間待ちは長いです、、、
スポンサーリンク
さて、最近妙に金運グッズが気になってて、特にパワーストーン関係にやたらと心惹かれます。
やはり金運がアップしてきている前触れでしょうか、ルチルクォーツをはじめ惹かれる石などをちょこちょこと集めてます。
さて今回の中国成都出張ですが、
偽物と思われるモルダバイトを発見したので、ただのガラスと本物のモルダバイトを見比べる参考に買ってきました。
中国成都の石屋が集まる露店にありまして、売ってる時は埃でちょっとくすんで本物チックに見えなくもないですが、ホテルに帰って綺麗に洗うとなんだかわざとらしい印象です。
中に内包する気泡もなくてやはりただのガラスなんだと推測します。
因みにモルダバイトとは隕石が地表に衝突した時の衝撃で溶けた物質が固まってできた天然ガラスの一種だそうです。
現在は流通量も少ないようでかなり高価なパワーストーンになってるようですね。
この手の石ですが、僕は何か感じるのですが、
この偽ダバイトにはなにも感じません、、、
ちょっと前にネットで買った、新疆ウイグル自治区の石質隕石コンドライトとして売ってた隕石ブレスレットとサハラ砂漠で発見されてる隕石コンドライト(NWA869)については、NWA869を手首に巻くと不思議な事に最初は手首が重くなり腕全体がズンと重くなってしまいました。
今は慣れたのかピリピリも重くもならずしっくり腕に収まってる感じです。
新疆隕石ブレスレットは最初ちょっとピリピリする感じがありました。
スポンサーリンク
ヤフオクの出物なので偽物かもしれませんが、両方共に僅かな磁力があって、液晶カバーをしてないスマホの画面に石で触れると反応して操作ができてしまうという不思議な現象があります。
写真はブラウン系のヘヤータイプルチルとタイチンルチル、レッドとブラックが内包するルチルを組み直してもらった二連ルチルと新疆コンドライトとして入手したブレスレットです。
因みに僕は腕の毛が嫌いでこまめに剃っちゃいます笑
次は本物のモルダバイトを入手して見比べたいと思います。
ではまた!
Similar Posts:
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- None Found
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。