中国成都へ出張、曇りのち曇り、、、パンダは保護色なのか?中国ビザ申請についてなど☆

みなさん、おはようございます☆
中国出張11日目、今回は10/5~10/21までの予定です。
その後は10/25~11/25 11/29~12/12 12/15~12/28、、、、
で年末です(笑)
あくまで予定なので、これ、ちょっとでも伸びたら、中国はしごになるんじゃね?って感じで、
すでに嫌~な香り漂ってます。^^;
スポンサーリンク
中国にはビザなしだと最大でたしか渡航日含めて14日しか滞在できないので、
中国での長期滞在にはビザが必要です。 (他にも税金関係で滞在トータル180日ルールなるものがあります。)
183日かもですが、少なくカウントしとくほうがいいでしょう、、、
超えたらかなり高額の税金を中国に納めないといけないらしいです、、、
(僕はまだ超えたことない、というか超えないように日数コントロールしています。)
僕の場合は90日の2年マルチっていう中国滞在ビザを会社で取得してます。
ビザ申請からビザ取得場所、方法なんかは、大きな会社ではないので、全部自分で調べて取得しないといけません。
ですが、人生において、他国のビザを取得するのなんか、なかなかあるもんじゃありませんので、
良い勉強をさせてもらったなってのは大きいです☆
まぁお近くの中国大使館に繋がってる日中の繋がりある旅行代理店みたいなとこに電話したら、
いろいろと申請方法を教えて下さると思います。
都会には結構そういう場所はあるようでGoogle先生に聞けばヒットしてきます。
大阪だと難波とか大阪市中央区にもありましたね。
まあ問題は中国大使館に申請する誘致状でしょうかね^^;
ビジネスなら、何の仕事で、何の目的で、どこの企業で仕事するの?
みたいな中国内企業からの誘致状、所謂身元確認書類みたいなもんが必要になってくるので、
それを協力会社なりに発行して頂かないといけません。
しかも、大阪の中国領事館への申請例ですが、
何故か今年あたりから申請が厳しくなってきているようで、
判子が霞んでるとか位置が悪いとか、記入言語を統一しろとか、まぁほんまそんなんどうでもええでしょ?
みたいな事を言ってくるようでした。
まあ身元確認書類ですから仕方ないのかもしれませんが、
大阪、福岡、東京で作業員さんの申請手続きを同時に進めましたが、何故か大阪だけ、妙に神経質でした、、、
申請通過させる担当者様が細かい人に変わってしまったのかもしれませんね。。。
スポンサーリンク
さて、今回きている中国成都ですが、、、
毎日と言っていいほど、、、、曇ってます!!
今年はじめにも2ヶ月ほど滞在してましたが、今回もその例に漏れず、毎日曇ってます(汗)
なんかね、、、朝からどよんとしてて、気分も向上しないんですよね、、、^^;
そりゃ、やっくる☆さんよ、、、
気持ちの持ちよう、モチベーションでしょ!?
って思うかもしれないけど、人間に限らず、やっぱ太陽光浴びて体も気分も光合成しないとあかんなぁ、、、
って体感してます。。。
やっくる☆の好きな、熱帯植物や熱帯魚もやっぱ同じでしょう!?
って思います。
女性は紫外線が少ない?せいかネット情報では、中国成都には武人、、、じゃない、美人が多い!!
って書いてますが、、、あれはどうなんだろう、、、
たしかに綺麗な女性もいますが、誇張ではないのか?って思ったり、、、旅行会社の策略じゃね?みたいな印象です(汗)
僕の行動範囲が狭すぎるせいかもしれませんね。。。
それと、
中国成都といえば仲むつまじい親子パンダが有名ですが、
成都市の北西にあるパンダ研究所?みたいな繁殖センターのパンダの絵を見てたら、、、
この曇りの日常、、、
あんたのその黒白って保護色じゃね?みたいな感想をもってしまいますね。
あ~早く帰りたい、、、
ホテルの窓から見る景色は今日も曇ってます。
今日のアイキャッチ画像は、先日掲載したモンステラ・デリシオーサの実生その後です。
こんなんなるんですね☆
http://yakkuru-star.com/119.html
また出張から帰国したら変化を写真撮って観察します☆
ではまた、
お会いしましょう☆
Similar Posts:
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- 続、FX 1%の勝者の世界へ。やって後悔よりやらずに検証します!
- 続々、FX 1%の勝者の世界へ。順調なトレンド形成です。
- FX スイングトレードの検証その後、一目均衡表を表示させてみた。
- FX 1%の勝者の世界へ。世の中の勝機は反対にあると思います。
- 中国出張中にトンカツ! 和幸で食事する幸せわかりますか?^_^;
- 僕の隕石神社を作りたい。星田妙見宮の太上神仙鎮宅72霊符と玄武神、そして隕石をお祀りする。
- デルタゴールドアメリカンエキスプレスカードでゴールドメダリオン取得。中国出張を少しでも快適にしてみた!その感想☆
- スマホで久々の投稿、ワードプレスのブラウザ機能を使ってスマホから更新してみた感想☆
- リモワと一緒にお引越し☆その後の進行状況☆やっと自分の部屋をもたせてもらいましたYO☆
- 中国成都で観葉植物を買う、花卉市場を自転車で巡る(紅砂村)編
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。