ビニール温室(ハウス)で太陽光パネル発電。熱帯魚や観葉植物の水槽ヒーター稼動ができるか?検証してみた☆その39
-1024x768.jpg)
みなさん、こんばんは☆
今日はアメブロで更新してました、ビニール温室改造計画のその後になります。
長らく更新できずに写真だけがたまっていく始末、、、そろそろ冬が見えてきましたので計画のその後をご紹介です☆
アメブロでのビニール温室改造計画やその他の記事については下記から見て下さると嬉しいです。
やっくる☆Magazine//AMB☆彡
スポンサーリンク
さて、今回、、、といってももう1月くらい前になっちゃいますが、太陽光パネルから蓄電する為の、ディープサイクルバッテリーを増設しました。
今回の増設で12V20AHのバッテリーが8個、、、合計で160AHの容量です。
今あるバッテリーでは、ビニールハウスの扇風機、エアレーション用のブロアポンプ1台、ほかちょっとしたものは駆動確認できてますが、
下の絵のように、えび小屋のLED照明やえび小屋用のブロアポンプを追加起動したら、突入電流かなにかまだ不明ですが、ブレーカが落ちるようです、、、
ブレーカーが落ちる??
う~んよくわからない、、、
電話で父親殿の話しを聞いてるだけでは正直埒が明かないです(汗)
とりあえず、次回実家の温室に帰った際はその電気系統から点検が必要のようですね、、、
現在太陽光パネルは100Wを3枚で駆動してます。(写真は2枚ですが。)
今のセットで付いてきた太陽光制御コントローラーは12V/24Vの最大電流値が20Aらしいので、100Wパネルを12V並列仕様にした際は3枚が限界のようです、、、4枚目はぎり許容オーバーしてますが、そこを12Vラインで4枚チャレンジするか、素直に直列並列組変えて、24V仕様に増強するかは検討中です。(その場合はインバーターも24V仕様に変更せねばなりませんからね、、、)
その辺はここのブロガーさんの記事がわかりやすいです。
↓
ソーラー(太陽光)発電システムで売電エコ生活
マニアックで説明もわかりやすくて、太陽光パネル発電の自作の仕方とか読んでて超面白いです☆
スポンサーリンク
でもです、、、
上のブロガーさんの記事を読んだらわかりますが、
どの道、僕のとこの、今のシステムでは、、、
ビニール温室のタフ舟用に使用予定の熱帯魚用ヒーター5個なんて到底駆動できません、、、残念ですが(笑)
なので!
上の写真の波板の上に太陽光パネル200Wを最低4枚追加して、バッテリーとインバーター、太陽光制御コントローラー50Aなどを新たに導入しようと検討してます。
やっちまえよ、やっくる☆
1.今ある12Vラインを、消してはいけないライフライン用(エアポンプなど)用に余裕を持たせて集約。
2.新たな24Vラインを構築して、熱帯魚用ヒーター5個とかをなんとか駆動させる。
ていう感じを目論んでます!!
経過はまたブログりたいと思います。
アイキャッチ(表紙)画像はビニール温室で巨大化したモンステラ・デリシオーサの花(仏縁苞)です。なんと結実してるのか??
ではまた、お会いしましょう☆
Similar Posts:
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- アメブロ 無料ブログを卒業してワードプレスを使ってみた感想☆7
- 自由は自分で勝ち取ります☆今年の屋外タフ舟 原種卵胎生メダカを採りいれてみた感想
- 音霊を奏でるという石笛(磐笛)いわぶえの楽しさをちょっとだけ書いてみる
- FX用 自動売買ツール AVANCER EA(アバンセEA) を稼動させてみた感想2
- 裁量トレード 練習君プレミアムでFXのバックテストをしてみた。自分のスタイルを求めて。
- 中国成都に到着、LINE使えないGoogle使えない、、、相変わらずです。
- 中国東方航空の愚痴、評判とおりでしょう。中国成都から大阪へ、長距離移動でヘロヘロです。
- FX スイングトレードの練習をしてみる。リスクリワード検証中です。
- 続、FX 1%の勝者の世界へ。やって後悔よりやらずに検証します!
- 続々、FX 1%の勝者の世界へ。順調なトレンド形成です。
スポンサーリンク
コメント
-
2017年 10月 06日
-
2017年 10月 15日
この記事へのコメントはありません。